top of page
検索

11/25~27(予定) 福山市本郷町でイグサ植え付け(佐野商店)

執筆者の写真: bingo-omotebingo-omote

会員の佐野商店さんが、今シーズンのイグサ植え付けします。

11/25(土)~27(月)の予定です。

11/27(月)午後は、(一社)文化財畳技術保存会(「畳製作」の選定保存技術保存団体、京都)の産地研修会の一環として手植えを予定しています。

福山大学建築学科の学生やOBOGも手伝いに来てくれます。


久しぶりに、某テレビ局さんも来られるようです。

現場の作業優先となりますが、本会は発足以来、取材・見学等、大歓迎です。ぜひどうぞ。

「最高級品と謳われた伝統」にあぐらをかかず、一般の方に現場を見て、聞いて、知ってもらって、そして備後表を選んでいただくのが良いかなと思います。


多様性の観点からも、備後産地を残すことが、日本の畳文化継承に有効と思います。残すための一番の策は、使うことです。


福山市本郷町3020 アトリエ本郷(本会事務局)あたりの田んぼです。


2021.11.19 福山市本郷町にて

 
 
 

Comments


ABOUT US >

本会は「備後表継承会」と称する。畳を日本建築文化の核心と捉え、藺草による畳文化の継承を大きな目的とし、備後地域発祥の中継表の技術継承も含め、備後藺表(備後地域産の藺草を原料とした備後表)を地域協働で後世へ継承することを目的とする。

CONTACT >

備後表継承会事務局

729-0252 広島県福山市本郷町3020

アトリエ本郷内「藺庵」

鞆事務所:福山市鞆町鞆821-1 スタジオ鞆内「蔀庵」

T: 050-5319-4448(2024年12月まで併用)

新電話番号:080-5710-1267(事務局専用)

E-mail: infoアットbingo-igusa.com

© 2018 Society for the Safeguarding of Bingo-omote and Bingo-igusa

bottom of page